
EXCEL初心者なんですけど、簡単にできる便利機能教えてほしいです!
使いこなしたいです!

それなら、[スパークライン・リンク・ワードアート] 3つの便利機能を紹介するよ
簡単にできるから、ぜひ覚えていってね!
スパークラインを使ってみよう!
例題:勝敗を表す表を作成します!

このような表があったとします!では、右端のグラフという列に簡易グラフのスパークラインを挿入してみましょう!
スパークラインを挿入したいセルを選択した状態で、挿入タブのスパークラインを選択します!ここでは縦棒を選択します!


Aさんの勝ちと負けのセルを選択して、OKを押します!すると、、

このように簡易的なグラフが作成できました!しかし!極端すぎやろ、、と思いますよね!? では修正していきましょう!
スパークラインを挿入したセルにカーソルを合わせると、スパークラインというタブが上に出てくるので、その中の軸を選択します!そして、縦軸の最小値のオプションのユーザー設定値を選択します!
ダイアログが表示されますので、そのままOKを押下すると、


このように極端が解消されましたね!これは使える!

後は、視覚的に分かりやすくしていきましょう!

わかりやすくなりましたね!様々な設定があるので、試してみてください!
リンクを使ってみよう!
リンクとはセルに入力されている文字をクリックすることで、特定のURLに飛ばすことができる非常に優れた機能です!これを使うことで、操作面が顕著に向上しますよ!

例えば、セル番地B2にりんくという文字を入力します!こちらにリンクを張っていきます!
B2を選択している状態で、挿入タブのリンクを選択して、リンクの挿入をクリックします!

アドレスにURLを貼ると、、


このような表示になります!この文字をクリックすると、

GoogleのURLを貼っていたので、Googleに飛びました!これはアクセスできるパスならどこでもできます!会社で使用しているサーバーや、EXCELファイル等にもリンクしますよ!EXCELファイルなら起動してくれます!素晴らしいですね!

編集したい場合は、セルを右クリックして、ハイパーリンクの部分で変更しましょう!
ワードアートを使用しよう!
ワードアートはおしゃれなテキストボックスです!試しに使ってみましょう!



このようにおしゃれなテキストボックスが生成されました!

後は、文字や見た目を変更して活用しましょう!これも使えますね!

凄い!
スパークラインは簡単な表示には使えますね!グラフと違ってセル内に収まるし!
リンクはエクスプローラーのかなり深い所にあるファイルもクリックするだけで起動できるし!
ワードアートは、テキストボックスの完全上位互換ですね!

EXCELって本当に自由度高いよね!いろいろできるので、どんどん習得してきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は便利な機能[スパークライン][リンク][ワードアート]の3つを紹介しました!
他の記事も挙げておりますので是非立ち寄って頂ければ幸いです。私と一緒にパソコンの知識を広げていきましょう!それでは皆様、今回はこの辺で失礼いたします。
ささお