EXCELの基本関数を学ぼう!(LEN)(LENB)(ASC)(JIS)

EXCEL
初心者
初心者

EXCELでセル内の文字数やバイト数、半角や全角に変換する関数とかないかな?

中級者
中級者

それなら便利な関数が4種あるよ!

簡単なので、パっと覚えましょう!


文字数を表示するLEN関数を学ぼう!

例題:下図のセルに入っている文字数を表示したい!そういう時はLEN関数を使用しよう!

[=LEN]と入力して、参照セルを設定して、ENTERを押すと、

=LEN(B2)

セル内の文字数を表示させることができました!使う場面は多そうですね!


バイト数を表示するLENB関数を学ぼう!

例題:下図のセルに入っているバイト数を表示したい!そういう時はLENB関数を使用しよう!

[=LENB]と入力して、参照セルを設定して、ENTERを押すと、

=LENB(B2)

このように、バイト数を表示させることができました。LENとは違うけど、使えそうですね!


全角を半角に変換するASC関数を学ぼう!

例題:下図のセルに入っている全角文字を半角に変換したい!そういう時はASC関数を使用しよう!

[=ASC]と入力して、参照セルを設定して、ENTERを押すと、

=ASC(B2)

全角を半角にすることができました!便利ですね!


半角を全角に変換するJIS関数を学ぼう!

例題:下図のセルに入っている半角文字を全角に変換したい!そういう時はJIS関数を使用しよう!

[=JIS]と入力して、参照セルを設定して、ENTERを押すと、

=JIS(B2)

半角を全角にすることができました!便利ですね!

初心者
初心者

結構簡単なんですね!

ありがとうございます!

中級者
中級者

便利な関数だよね!これは実践でもよく使うから是非覚えていってね!

まだまだ基本的な関数があるので、どんどん覚えていきましょう!

まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回は[LEN][LENB][ASC][JIS]関数を使用して、文字数やバイト数、半角・全角に変換することができました!

他の記事も挙げておりますので是非立ち寄って頂ければ幸いです。私と一緒にパソコンの知識を広げていきましょう!それでは皆様、今回はこの辺で失礼いたします。

ささお

タイトルとURLをコピーしました